むくみ=リンパ の大きな勘違い
「むくみはリンパの流れが悪いから」とか、とかく【むくみ=リンパ】と結びつけて考えがちですが、実際には、むくみの原因の多くが静脈にあり、リンパが原因のむくみはごくわずかしかありません。
リンパ系の本来の役割
リンパ系は人の体にとっては、とても大切な役割を担っています。しかし、むくみに関して言えば、静脈で処理しきれなかった水分をリンパ系はサポートしているにすぎません。
心臓から送り出された血液が、身体を循環する過程で、動脈の毛細血管より染み出た間質液の約90%が静脈側の毛細血管に吸収されていきます。残りの10%が毛細リンパ管に吸収されて、リンパ液が有害物質とともにリンパ管へ送られ最後に静脈と合流します。
この際に、リンパ液に含まれる有害物質には、細菌やがん細胞が含まれますので、そのまま静脈に送られたのでは大変なことになります。そこで静脈と合流する前に、リンパ節というフィルターが有害物質を捉えて、リンパ液に含まれる「リンパ球」といわれる免疫細胞が有害物質を攻撃してくれます。
スポンサード リンク
水分とともに老廃物の排泄をするマッサージも効果的
リンパ節はフィルターの働きをして、老廃物や細菌などの有害物質を濾過する「排泄機能」を持ち、リンパ節やリンパ液は、細菌などの有害物質から身体を守る「免疫機能」の働きをしています。
身体に水分が溜まってしまうむくみには、リンパ系の影響は少ないものの大切な排泄機能があるわけですから、マッサージなどは、リンパの流れを活性化して、むくみの原因の水分の排出とともに老廃物を排出する効果が期待できます。
参考ページ:リンパマッサージ(ドレナージュ)でむくみ解消